2018.09.
10
夏といえば、怖い話。短編怪談・都市伝説・意味がわかると怖い話(コピペ)などが好き。 読み漁っていくうちに気づいた、怖い話のオチのパターンをいくつか紹介する。 ※以下、引用している話はウェブに転がっているものです。編集で短 […]
夏といえば、怖い話。短編怪談・都市伝説・意味がわかると怖い話(コ[…]
2018.08.
23
筆者は最近、『NAVERまとめ』などのウェブサイトで拡散されている、1分程度で読める短編(ショートショート)の怖い話を読み漁るのにハマっている。怪談は夏の風物詩でもあるので。良作に出会うと背筋がゾクッとするが、怖いもの聞 […]
筆者は最近、『NAVERまとめ』などのウェブサイトで拡散されてい[…]
2018.07.
17
2007年に『アメトーーク!』で発生した「おしゃクソ事変」をきっかけに「あだ名付け」で再ブレイクを果たした有吉弘行さん。今では芸能界のトップまでのし上がった笑いの天才のあだ名傑作選を150個紹介。 第150位 夏川純 サ […]
2007年に『アメトーーク!』で発生した「おしゃクソ事変」をきっ[…]
2018.05.
29
1992年に「週刊少年マガジン」より連載が始まった、推理漫画の金字塔『金田一少年の事件簿』。国民的漫画『名探偵コナン』と並んで、推理漫画の頂点に立つ作品である。名探偵・金田一耕助を祖父に持つ金田一一が、難解かつ凄惨な連続 […]
1992年に「週刊少年マガジン」より連載が始まった、推理漫画の金[…]
2018.04.
11
リラックスできる空間であるはずが、なぜか少し緊張してしまう美容室…。個人的に美容室に行くときに気をつけている注意点をいくつかまとめた。 美容室に行くときの注意点 ちゃんと予約してから行く 前日あるいは当日午前中あたりに予 […]
リラックスできる空間であるはずが、なぜか少し緊張してしまう美容室[…]
2018.04.
05
プライベート用、ビジネス用、携帯用など、用途ごとに複数のメールアカウントを使い分けて利用している方も多いだろう。そのような場合悩みの種となるのは、どのメールソフト(アプリ)で送受信を行うかということ。 GmailはGma […]
プライベート用、ビジネス用、携帯用など、用途ごとに複数のメールア[…]
2018.03.
14
筋書きのないドラマが繰り広げられるスポーツは、娯楽の王様。思い入れをもって観戦している方は存分に楽しめるし、詳しくない人でも熱戦を見ればそのスポーツの虜になるかもしれない。 本稿では有名スポーツが開催される時期をまとめた […]
筋書きのないドラマが繰り広げられるスポーツは、娯楽の王様。思い入[…]
2018.03.
12
Macユーザーなら覚えておきたいキーボードショートカットについてまとめてみた。 Finderなど各種アプリにおいてそれぞれ豊富なショートカットが用意されており、これらを覚えておくことで素早く操作ができる。作業効率化のため […]
Macユーザーなら覚えておきたいキーボードショートカットについて[…]
2018.03.
10
文章を書く時に気をつけることはいくつかあるが、なかでも難しいのが、漢字でも書くべきかひらがなで書くべきか迷う単語の扱い。 漢字で書ける語句をひらがなで書くことを編集用語で「開く」という。逆に、ひらがなの語句を漢字で書くこ […]
文章を書く時に気をつけることはいくつかあるが、なかでも難しいのが[…]
2018.03.
09
ブログ運営を開始してから4年ほどがたとうとしている。月に一回更新できればよいほうというスローペースではあるが、なんとか続けてこれた。 ところで、これまでずっと文末形式を「です・ます調=敬体」で統一してきた。このたび「であ […]
ブログ運営を開始してから4年ほどがたとうとしている。月に一回更新[…]
2018.03.
08
拡張機能が豊富でかゆいところに手が届くブラウザ『Firefox』。『Google Chrome』に押されている感があるが、まだまだ愛用し続けるつもりだ。 そんなFirefoxを利用するにあたり、初期設定で確認しておきたい […]
拡張機能が豊富でかゆいところに手が届くブラウザ『Firefox』[…]
2018.02.
26
書籍を裁断しデータ化して管理する、いわゆる自炊。筆者は漫画を読むのが好きだが、Kindleまたは自炊漫画しか持っていない。いまでは自炊代行業者もたくさんあるし、自炊化は手軽にできるようになった。 ところで質のよい自炊代行 […]
書籍を裁断しデータ化して管理する、いわゆる自炊。筆者は漫画を読む[…]
2018.02.
10
FTPクライアントソフトといえば、Windowsユーザーなら『FFFTP』というのが一昔前の定石だった。筆者も以前は『FFFTP』を使っていたし、そこからMacでも使える『FileZilla』に変更したりと、色々試してき […]
FTPクライアントソフトといえば、Windowsユーザーなら『F[…]