メンズなら誰でも一度はつけたことのあるヘアワックス。実はワックス選びは結構難しい。自分の髪の毛にあうワックスはどれなのか、文字通り頭を悩ませる。
そこで本稿では、いままで色々なワックスを試してきた筆者の蓄積された情報をシェアする。そうはいってもプロではないので、あくまでも評判をまとめた記事として参考にされたい。
いまいち自分にあったワックスをみつけきれていない方は、思い切って新しいワックスに手を出してみるのもいいかもしれない。
目次
オススメメンズワックス
ナカノ スタイリングワックス(オススメ度:★★★★★)
非常に評判がよく多くのヘアスタイル雑誌で紹介されている王道中の王道ワックス。ファイバータイプだがべたつかず、トルコ風アイスみたいによく伸びて手に馴染みやすい。水やグリースと混ぜてもよいがそのままでも使いやすい。
セット力もそこそこ強く束感が適度に出るのでスタイリングしやすいワックスだ。ただし少々へたりやすいので、ガッチリホールドしたい方はスプレー併用も検討していただきたい。
フルーティな微香で、あまり香りが強すぎないのも好感。種類についてはどんなスタイリングにも万能な「青」が評判よし。
アリミノ(オススメ度:★★★★☆)
インパクトがあるパッケージで覚えやすいワックス。つけやすくてスムーズに髪の毛に馴染む。セット力もかなり強めではあるが、シャンプー1回で落ちるのも嬉しい。
香りもGood!青もしくは緑がオススメ。
プロのヘアスタイリストも愛用しており、さまぁ~ず三村マサカズさんもTwitterで紹介されていたらしい。量が少なく値段が高いので、コスパから言えばやや手が出しづらいか。
ウェーボ デザインキューブ(オススメ度:★★★☆☆)
多くのヘアスタイル雑誌でオススメされている、最強と名高いヘアワックス。ドラッグストアでの販売率も高く入手しやすい。デザインもおしゃれで全カラー揃えてインテリアにしたいくらいだ。
緑の評判が最もよく何度か使用経験があるが、匂いが強いのと、髪が固まってパリっとしまうので、あまりリピートしなくなってしまった。シャンプーも数回しないと落ちない気がする。
固めの仕上がりが好きな方は一度試してみてもいいかも。
デューサー ワックス(オススメ度:★★★☆☆)
青と緑が人気のデューサー。馴染みやすく、うまくまとまる。キープ力も上々。ファイバータイプで束感も出やすい。さりげない香りも好評。
洗い落としも簡単で、ワックス初心者にもオススメできる万能型ワックスだ。
トリエオム(オススメ度:★★★☆☆)
店頭でなかなかみないが、各所でよい評判を聞くワックス。キープ力・セット力もかなり上々で、適度なウェット感も出る。とにかくトータルの使用感がよく「このワックスに出会ってよかった!」という根強い人気がある。
シャンプーでの洗い落ちがやや悪いのと、香りが賛否両論別れるのが残念。
クールグリース(オススメ度:★★★★☆)
様々な用途で使用可能なグリース(ポマード)。ウェット感(濡れた感じ)を出せる。
オールバックにする用途でも使えるし、通常のセットでも使用可。ただしつけ過ぎるとツヤツヤになり過ぎて「外、雨降ってた?」と聞かれてしまう。扱いに慣れが必要なグリースだ。
オススメ用途としては、通常のワックスに少量を混ぜて使用する使い方!適度にツヤを表現てきて助かる。多くのユーザーは混ぜ用(メインワックスの補助)として使っているようだ。
LIPPS(オススメ度:★★★★★)
有名サロン「LIPPS」のワックス。生意気に吉祥寺のLIPPSで髪を切っていた頃が懐かしい。美容師さんに勧められて買ったが、非常に使いやすくよかった。
マット系のワックスの中でも、馴染みやすさ・セット力・伸び・洗い落としやすさ等トータルで好感触。価格はそれなりなので、財布とご相談のうえで。
サムライワックス(オススメ度:★☆☆☆☆)
以前使っていたが、香りが強過ぎてバイト先の先輩に睨まれた思い出がある。ピンク色がセット力が強くてよい。洗髪時の落ちにくさなども踏まえると、あまりオススメはできないか。
ギャツビー(オススメ度:★★☆☆☆)
サロン品ではなく、市販ワックスの代表格。「ワックスに金かけてられるか」という方にはオススメだ。
コンビニなどでも手軽に手に入るし、セット力は何気に悪くない。キープ力はなかなかサロン品には届かない。
ウーノ(オススメ度:★★☆☆☆)
ギャツビーと並んで市販品の代表格。あまり使用経験はないため、解説は「同上」とさせていただく。
自分にあったワックスを探せるサイト
自分にあった最強のワックスを探したい方は、下記サイトで探してみるとよいだろう。
シビアな評価もされているので、その分参考になるはずだ。
ヘアワックス ランキングサイト メンズワックス